サドルバックサポーターの工作 その3
以前作ったサドルバックサポーターは軽いもの専用で、工具を入れると画像のようにダレルというか、バッグに余計な負荷がかかります。そこで改良を試みました。
余っていたガードステーが1本ありましたので、これを使う予定です。これに5mmのネジが切れるか不安でしたので、試してみます。
ネジが切れたところで、ステーを曲げてみます。rikoパパさんは塩ビパイプを使ってうまく曲がったと書いてありましたので使おうとしますが、塩ビパイプが無かったので代わりにアルミの1cm角パイプを使いました。
アルミステーを加工したものと、これを受けるアルミ板のパーツです。
ステーとアルミ板のパーツを組み合わせたところです。
現在愛用しているサポーターを拡大したところです。
組み合わせたパーツをサポーターと合体させます。
バッグを乗せてみます。
真横から見るとステーとバッグが離れているのが気になります。
いつものかがり火公園までやってきました。問題は特にありませんでしたが、離れが気になるので改良版を考えます。次に続きます。