2023/11/22 / 最終更新日時 : 2023/11/22 眞 サドルバックベース 輪行用キャスターベース サドル部分の見直し 顛末記 以下の投稿は先日の改訂版です。 従来のサドルバッグベース+輪行キャスターベースです。今回サドルバッグベースの小改良と輪行キャスターベースの見直しを行いました。 キャスターベースは当初の計画では上下位置変更と自在キャスター […]
2023/11/06 / 最終更新日時 : 2023/11/06 眞 Cycling 筑波ツーリング2023 土曜日はtaboomさん主催の筑波ツアーでしたが、私は例年通り不動峠経由のショートカットコースです。 9:35 スタートです。 この日はノンストップで峠まで行けそうでしたが、この先のカーブを回れば不動峠というところで10 […]
2023/10/27 / 最終更新日時 : 2023/10/27 眞 Cycling 表不動・裏不動 今年も筑波の秋祭りの季節が近づいて来ました。主催のtaboomさんからも先日案内が出されました。 70も過ぎると毎年山が登れるか不安です。今年もショートカットコースではありますが、試走してきました。 北条の体育館は改装の […]
2023/10/14 / 最終更新日時 : 2023/10/17 眞 ダイナモ分解 Velogicalダイナモの分解 その2 その1のコメントと重複しますが、INTER8さん、east_bredさん、陰ながら見守っていただいた皆様からの支援のもと分解できましたのでここにまとめておきます。 east_bredさんから眉切バサミでどうかとアドバイス […]
2023/10/09 / 最終更新日時 : 2023/10/13 眞 ダイナモ分解 Velogicalダイナモの分解 その1 これはVelogicalのダイナモですが、配線変更をしているときに根元から切れてしまいました(右側の線は延長できるのですが、左側のちょこっと見える線の延長は無理です。) 使えないのでお蔵入りしていたのですが、分解して根元 […]
2023/09/18 / 最終更新日時 : 2023/09/26 眞 輪行用キャスターベース キャスター輪行車の輪行手順(スマートフォン版) キャスター輪行車の輪行手順をスマートフォンで見るために「輪行用キャスター作り その8」から編集した簡易版を作りました。⇒こちら 上のメニュー「輪行手順」からもアクセスできます。 A4版PDFは ⇒こちら
2023/09/13 / 最終更新日時 : 2023/09/22 眞 輪行用キャスターベース 輪行用キャスター作り その8 輪行パッキング編 先日のキャスター輪行実践を経て、「その6」の改訂版です。 2023/09/18 写真の入れ替えと文章の一部を修正しました。 ホイールを外す前にリアギアをトップにし、 1.リアガードを外し 2.ペダルを外し 3.フレームカ […]
2023/09/08 / 最終更新日時 : 2023/09/13 眞 輪行用キャスターベース 輪行用キャスター作り その7 小改良編 先日の初キャスター輪行で気が付いた点の小改良を行いました。 当初は←画像のようにディレイラーをピンで固定して輪行金物をセットする予定でしたが、 先日はピンの固定を忘れていきなり輪行金物をセットしようとしたため、ディレイラ […]