輪行パーツ その1

こういう輪行方法があるのをご存知でしょうか。一見、長谷川式輪行のようですが、前輪と後輪を平行に合体させているんです。今の今まで私は全く知りませんでした。

ナニワ銀輪堂では上記を可能にする2種類のアダプターが売られています。

一つは考案者の名前をとってカンビックス

もう一つはリンカーです。

詳しくはナニワ銀輪堂の輪行パーツを見ていただきたいのですが、輪行による傷を大幅に軽減する事が出来ると謳われています。
アルプス式輪行も小ぶりになって良いのですが、注意しても傷が付くのは避けられません。確かにこの方法なら傷が付きにくいと思われます。また、ガードを外さないので、その為の加工も必要ないですし、輪行も手早くできるのではないでしょうか。少なくとも私は今まで見かけたことがありませんし、周りで話題になった記憶もありません。知らなかったのは私だけなんでしょうか。

私も一つ取り寄せて試そうと思っていますが、すでに試されている方はいらっしゃいますか。

※)画像はすべてナニワ銀輪堂のサイトからお借りしました。

「カンビックス用輪行袋の検討」記事一覧  注:その後縦型検討を行いましたので、そちらがお勧めです

輪行パーツ その1” に対して4件のコメントがあります。

  1. 六浦っ子 より:

    デモンタで似たようなもの使ってます。鴨屋さんのジョイント金具です。モールトン用かと思います。繋げる時にネジを締めるのですが、立てた状態だと接続が難しいです。ナニ銀さんのカンビックスは、多分押し付けるだけで接続できるんですよね。コレ狙ってたんですが、発売されましたか!使ってみたいです。

    1. より:

      六浦っ子さん;

      ご存知でしたか! 加茂屋さんですね?
      ナニ銀さんのカンビックスは押し付けるだけではなくて「カンビックス(後輪)のスリーブ部を内へスライドさせた上で捻りオープン状態をキープさせます。」と書いてあって、何が何だか分かりませんで、またリンカーとどう違いどちらが良いかお店に問合せしました。
      どうやらあまり詳しく書くとまずいようで、二つを売っている手前でどちらが良いかもはっきり仰りませんでしたが、扱いやすいのはカンビックスの方と暗に仰られているようでした。(笑)
      ただ、このハブ同士の結合で他のフレームと擦れないか半信半疑ではあります。

  2. rikoパパ より:

    こんにちは。
    参考になる記事ばかりでいつも楽しく拝見しております!
    私もデモンタ作成時にジョイント金具を自作しました(汗)。
    https://rikopapa1961.blog.fc2.com/blog-entry-1001.html
    金具自体には固定の機能がなくて嵌めてあるだけです(その分シンプルで軽量)。
    シリコンバンドで縛って留める作戦です♪    

    1. より:

      rikoパパさん;

      いやいや、こちらこそrikoパパさんのブログには色々教えて頂くことが多いです。
      去年あたりにrikoパパさんのブログを知ったのでジョイント金具の自作については気がつきませんでした。カンビックスというのもrikoパパさんのブログ繋がりのkanbi さん考案のようですね。
      関東の自転車店では売られていない、文献でも見たことがなかったので、こんな輪行方法があったなんて知りませんでした。現物を注文したので果たしてハブ結合だけで他と擦れないか、rikoパパさんのように上部はバンドが必要か見てみようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です