Velogicalダイナモの分解 その1
これはVelogicalのダイナモですが、配線変更をしているときに根元から切れてしまいました(右側の線は延長できるのですが、左側のちょこっと見える線の延長は無理です。)
使えないのでお蔵入りしていたのですが、分解して根元から電源線を足せないかと思っています。
隙間からドライバを差し込むと少し中が見えます。
底のゴムキャップを外すと軸が抜けないようにスナップリングらしきもので止まっています。しかし、止まっている位置が8mm位奥まっています。
スナップリングの形状は左画像のような形です。
スナップリングを外すには左画像のような「スナップリングプライヤー軸用 曲爪」を使えば良いと思ったのですが、穴径は7mm弱、軸径は2mm位なのでプライヤ先端の可動範囲は左右合計で5mm弱です。プライヤー曲爪の根元で左右合計1mmから2mmのものがあるかどうかです。
ちなみにドイツのメーカーにメールしてみました。最初の答えは「スナップリングを外せ」でしたが工具を教えてくれと再メールしてもはっきりした答えはもらえず、「分解できたとしても根元で電源線を繋ぐのは無理だから、新しいものを買う方が結局安上がりだろう」との答えでした。(汗)
ネットでこのような工具がないか探しましたが、先述したような寸法のプライヤーは見つけられなかったので御徒町の時計用精密工具店やジュエリー専門工具店をいくつか回って相談しましたが分かりませんでした。
どなたか適正な分解工具をご存じの方は教えて下さい。
おはようございます。
製図用コンパスはいかがでしょうか。
ドラパス 独式中型スプリングコンパス 両針 02047
https://bit.ly/45wXk1O
中央部のネジを回すと先端の針が開閉します。
針の先端は弱そうなので少し削る等すれば使えそうに見えます。
INTER8さん、コメントありがとうございます。
両針のコンパスなんてあるのですね。昔使ったものがあるはずと探してみました。
アタッチメントで両針式にできるのですが、残念ながら中折れ式なので使うにはひと工夫必要です。
うまく出来たら新しく記事にする予定です。できなかったらこちらに再リプライします。
いずれにしても貴重なアドバイスありがとうございます。
INTER8さん
手持ちの中折れ式コンパスですが、詳細は省きますがひと工夫するよりもご紹介のコンパスを素直に使う方が良さそうです。
ただ、これも中央のリングの厚みから先端の針が合わさっていないのでは?と思い始めています。
また、関連でmonotaroサイトを見ていたら、こんなピックツールを発見しました。
これの二つ使いでやるのはどうだろうかとか、これでできるなら単なる千枚通しでどうかとか考えているところです。
色々考えているところですが、2mm径のスナップリングの商品があるかどうかです。外す事が出来てもこれの再生はできるのか? 出来ない場合は同一商品が市販されていなければ、工具を買っても無駄になってしまいます。
とまぁ、急ぐ話でも無いので気長に行く事にします。
ちょっとお馬鹿な発想ですが(;^ω^)、眉毛を切る細いハサミって有りますよネエ。
アレを『切る』と反対側に『開く』って方向で使えないかと(^^)/。
あのハサミって指を入れる部分が輪になっているので、力は要るでしょうが先端を
引っかけて開けられる様な・・・。
先端に引っ掛ける様な加工は必要かも知れませんが。
あれなら100均でも買えるし。
無理かナァ(;^ω^)。
もっともそれだったら「スナップリングプライヤー軸用 曲爪」では無くて『真っ直な爪』
で出来ちゃうかも知れませんが。
east_bredさん
眉毛を切る細いハサミってどんなもんでしたっけ? と検索したら440円で売っている中国サイトがありました。
ところが、100均で売られているのですか?
INTER8さんへの返信でも書いたんですが、2mm径のスナップリングそのものが日本では売られていなさそうなんです。でもほっとけば死物になるので、100均ならやってみる価値は大いにありそうですね。
ありがとうございました。
1回使うためだけに色々買うのは勿体ないので、そのハサミもスナップリングプライヤーもお貸しできますので、もし必要でしたらご連絡ください(^^)/。
プライヤーも安物ですし、自分でもその場限りに先端を加工しちゃって使って居ますので、今回のそれに合わせて加工しちゃっても構いませんから(^^♪。
えーっ、ありがたきお言葉!
折角の助け舟ですが、あきらめの境地です。
理由は次のコメントをご覧ください。
INTER8さん、east_bredさん
ご覧の各位殿
まず手持ちの千枚通しの2丁使いでやってみました。スナップリングが薄く底にピッタリくっついているので、滑ってうまく行きませんでした。先端が線状ではなく引っ掛けられるような形状である必要がありそうです。
同様の理由から両針スプリングコンパスも眉切りハサミも無理そうです(推定ですけど)
16号線沿いにある工具店アストロプロダクツに行って相談すると、そこの店員さんは親切にもお店にある各種工具で試してくれましたが、うまく行きませんでした。店員さん「何か特殊な工具ではないか。メールではっきり教えてくれなかったのもそのへんの理由ではないか」と言います。
また、「仮に分解できても線の延長は難しい」とメールの返信にあったのも、外に出ている線は発電用コイルの線を撚って延長してできていて、仮に分解できても半田付けで接合できるようなものではないかもしれない、あるいは半田付けであっても奥のハンダゴテが入らない位置とかと思い始めています。
さらに、市販最小の軸径3mm用スナップリングプライヤーがあるかmonotaroに問い合わせると、無いという返事です。
そんなわけで暗礁に乗り上げた格好です。
ps.
INTER8さんご紹介の両針スプリングコンパスと同じタイプが同じAmazonで640円で売られていたので買いました。明日到着します。
小さく作る為に相当無理して作って居る様ですネ(;^ω^)。
頑張ってください、結果が楽しみです(^^)/。
east_bredさん
結果が楽しみと言われてもほとんど諦めていますが。汗💦
ダメ元で買った安い両針スプリングコンパスが届きましたが、片方の針が欠品してました。(返品の口実が見つかりました)
仕方がないので別のコンパスから片針を持って来て試してみましたが、スプリングの力が弱くて中央のネジを回しても止まってしまい空回りします。
写真を5倍に拡大して見てみましたが、ヤッパリハサミの先をちょっと加工したら行けそうな気がしますけどネェ(^^)/。
east_bredさん
お見事です!
ウチのに聞いたら錆びて使わなくなったものなら有るという返事で、先端をヤスリで削って試してみましたら、いとも簡単に外れました!
2mmと思っていた軸径も3mmでした。
ありがとうございます。
電線ですが接続後飛び出さないように何やら樹脂っぽいもので固めているようです。
オオオ~、出来ましたか(^^)/。
おめでとうございます。
で、『接続が何やら樹脂っぽいもので固めている・・・』
って何処の部分でしょうか?、配線の線端部?。
写真では良く見えませんが・・・。
アルコール系で溶けて呉れれば良いのですが、シンナー系だと
余計なところまで溶けちゃうかも知れませんしネェ。
半田付けする時のフラックスで溶けて呉れたら半田付けする時
にも効果が有って良いのですが(^^♪。
それでよければー我が家にたっぷり有りますし、シ(^^♪、
アルコールも、トルエンも・・・何でも有りますから試すのでしたら
いつでも言って下さい。先の細いハンダ小手も有りますから(^^)/。
おかげさまで出来ました。(∀`*ゞ)エヘヘ
写真の銅線でない黒光りした部分です。
溶剤系ではなくホットボンドのようなもので熱で溶けるんではないかと思っているのですが、違いますかね。
これ自体発電時に発熱して仕舞うと思うので只熱では溶けないかも知れませんネ。
ヤッパリ溶剤か、削るか(;^ω^)。
でも少し残って出ている線だけで接続できませんか?。
被っている収縮チューブをめくれば裸の線が出て来るような?。
収縮チューブ・・・余り細い物は手持ちが有りませんが取りあえず有りますので(^^)/。
このコイル自体は回転せず、周りに有る磁石側が回転するのですよネェ?。
だったらそれほど難しくは無い様な(;^ω^)。
溶かすか削るか、失敗したら元も子もないので、同じく少し残っているところで半田付けしようと思っていたところです。
接続後に直下の穴(白丸)に通さなければならないので、半田付け部分の熱収縮チューブがうまく曲がってくれるといいのですが、なんとかなるかな?
この後は完結編としてまとめるつもりです。
この度は本当にアドバイスありがとうございました。さすがです!
接続する前に収縮チューブに通した延長側の線を穴に通してから
半田付けしないとダメかもですネエ。
半田付けもフラックスをシッカリ使わないとハンダが乗って呉れない
可能性も有るかも。
ウウウッ、ダメだ、こんな物を見せられると自分で手を出したくてウズウズ
して仕舞います(;^ω^)。
ご指摘の件は分かっていますとも。(笑)