ヘッドライト2灯化計画 その1

毎日暑いです。こんな夏がこれから毎年続くかと思うとゲンナリします。
最近は日中は暑すぎるので夕方走りに出ています。もっぱら古利根川沿いです。

古利根川の帰り道、暗くなってきたのでライトを点けますが、暗くて良く見えません。怖いくらいなので恐る恐る走ります。ヘッドライトはSOUBITEZの砲弾型ライトにLED豆球を換装したものです。
以前、SANYOのヘッドライトを使っていた時はこんなに暗く感じたことはありませんでした。SANYOに戻すか、2灯体制で行くか考えます。

SANYOのLEDチップは1個なのに対し、LED豆球は5個付いているのに何故か暗いのです。反射板のせいなのか、それとも1チップ当たりのワット数が違うのか、チップの取り付け位置が悪いのか詳しいことは分かりません。

これはVelogicalダイナモに付いていたサーミスターで、温度により抵抗値が変化するもののようです。ライトをヘッドとリア両方で使う時に過電流が流れないように使えと取説には書かれています。今までは1灯体制だったので使っていませんでした。というか、厚みが13mmもあってガードに潜り込ませることは出来ませんので、どこに置くか名案がありませんでした。

取説に配線図が書かれていました。


これを咀嚼して書き直すとこんなことで良さそうです。

サーミスタをどこに置くか、SOUBITEZを眺めていて、豆球のアース側接点板の後ろが空いていることに気が付きました。

途中経過は省きますが、実際にやってみました。
サーミスタに付いていた足は邪魔なのでカットしました。

完成しましたが、バッテリーライトでも良かったかもしれません。(汗)

追記 20220822
上の記事に誤りがありましたのでその2に続きます。

ヘッドライト2灯化計画 その1” に対して4件のコメントがあります。

  1. rikoパパ より:

    こんにちは。
    昔のエルスなんかに同じ形のライトを2つフロントに横並びにしたのは見たことありますが、これは斬新ですね!
    ところで、某ショップさんの「輪行革命」の特許がオープンになったの御覧になりましたでしょうか?
    ガッカリしました(笑)。

    1. より:

      rikoパパさん
      斬新とはこれ如何に? 或いは言い得て妙 W
      あの後、フロントツイン化も考えましたが、適当なライトが無いので、止まっています

      例の特許案件、見ています。あれで特許とはkanbiさんやナニ銀さん達が浮かばれませんよね。汗

  2. INTER8 より:

    こんにちは。
    電気系のカスタマイズが出来るのはいいですね。僕は機械弄りはしますが、電気はまったくダメです。学校の授業をサボっていた証拠です (^^;
    ライトは大きくなると やはり砲弾型のデザインが綺麗ですよね。明るさよりも対向車からの視認性もいいですから。

    1. より:

      INTER8さん
      電気に対する知識は私も小学生時代の誠文堂新光社の模型雑誌からの域を出ていません。W
      今日も川沿いを日が暮れてから走ってきましたが、結果は上々でした。が、ガードの先端にツインで置く案をすでに画策中です。W

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です