ヘッドライト2灯化計画 まとめ

今回の計画、きっかけは私のダイナモ(Velogical Trekking)の取説にフロント2灯で使う場合はサーミスターを使えとあって、これが結構大きくて、どこに格納するかというのが検討の始まりでした。
その後、サーミスターは使わなくても殆ど大丈夫だと分かり、サラッと終えておけば良かったのですが、何やらあらぬ方向というか、泥沼化のような道を辿りました。
SANYOを2灯化した時に点灯したりしなかったりがありましたが、SANYOの基盤内部の問題だと思っています。しかし、これも素人で確かなことは言えません。
その後、何回かの試行錯誤を経て、Busch & Mullerの購入に至りました。
現状は全く問題無く、2灯どころか3灯状態です。まぁ、一つの試行過程なので、これが今後どうなるかは分かりません。
B&M Lumotec MYCはやはり良くできています。LEDの性能と言うよりも、反射板の曲面が良く考えられているんでしょう。
ランドナー全体のフォルムからは遠ざかってしまいましたが、黒色で小さく存在感は消えていると思っています。

昨日の古利根川の夕景。まだまだ暑いですが秋もそこまで来ていますね。

ヘッドライト2灯化計画 まとめ” に対して4件のコメントがあります。

  1. rikoパパ より:

    こんばんは。
    メインのライトの後ろのB&M2灯は、あたかも黒衣のように控えている感じがして、全部CPよりか違和感ないかも知れませんね!
    一つのダイナモで3灯の効果は、実際のところ、いかがでしょうか。

    1. より:

      rikoぱぱさん;
      確かに見た目黒衣のようですが、実際はこちらがメインです。(^^♪ 予想できませんでしたが、うれしい誤算でした。
      並列接続なのでそれぞれに明るさは出ている感じです。感覚的ですが。。。
      B&Mが明るいからでしょうかSANYOの明るさを吸収しているような効果です。これも感覚的ですが。
      最初、B&Mは1灯で試行したのですが、ホイールなどの影が出来たので2灯にしました。やはり対称にした方が見た目も良かったと思っています。

  2. パジャマ雄三 より:

    SS10やダイヤモンドキャンピング 富士キャンピング10などのツインライトに憧れましたねぇ
    そのスリコミですか?w

    1. より:

      パジャマ雄三さん
      残念ながらこれら自転車達はあまりよく知らないのです。二代目荻原さんの薫陶を受けた身としては他の自転車は目に入らなかったというのが正直なところです。(チョット偏っていたと今では思うんですが。。。)
      今回に関しては、ソービッツの豆球をLEDに換装したものが暗くて閉口したことがきっかけなんです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です